
2016年春期の半端な総覧
今期、今んとこRe:ゼロなんとかが面白そうですね。
あとなんか楽しめるクソアニメになりそうなのもあったような。
マジでゲス? 見てみるでゲス!
〜 37時間後 〜
(リゼロ1話) おもしろかったよ! 前半、うーんどうかな?と思ったけどあの繰り返しの工夫ぶりに参った。
まあ正直最初にあれだけサクッと状況を把握したくせにその後は鈍感系ってのはかなりどうかとは思うけどねw
っていうのを見ないことにして楽しみにしてます!
ボク基本的に異世界系はその世界観とか景色が見たいので期待しちゃうのよ……
〜 さらに10時間後 〜
少年メイドのOP曲って聴いたことあるパーツだけで作ってあってすごいw あと作詞者のギャラ高そう!(神田沙也加) あと金持ち叔父さんの演技がてらきもい!
やっぱり引っかかったかw
あの娘、ちょこちょこやってるけどやっぱり枠があんのかね? 七光り使わなきゃ枠みたいの
番組自体は100%「今作ったらこうなるだろな」のまんまな案件でした。ボク今日からでも職人カントクで食っていけそうです
……今の人達って職人て言葉軽く使い過ぎ
ただ与えられた歌を歌ってるだけで「あーちすと」とか言っちゃう辺りと同じレベル (怒
職人もプロデューサーも流行り言葉になってしまったからな……
番組 (少年メイド) は辛くて見続けられませんでした!
〜 さらに38時間後 〜
マヨイガ、ただのホラー番組に見えてきたんですがどうなんでしょうw 岡田麿里さん、ただ人間のクズや本気でイタいヤツを描くのが一番得意なヒトって感じになってますね最近。やっぱりそれが真実なのだろうか……
で、キズナイーバー。トリガー嫌いから入ってるので話題にするのも申し訳ない面もあるけど、とりあえず第1話の一言目からヘタクソ素人を使う度胸に草生えた。ググっても誰だか謎。スゴイ。
なんとかデスガ、ワロタ。速攻捨てた。ウンもういいw ヤンキーの声に懐かしいヒトがいた。
はいふり、アホの子通り越したバカが主人公なのって普通にいっぱいあってほぼ全部つまらないけど、これは主人公に関係無く後半の展開に一捻り () あったのでもう一回はとりあえず見てみようかな。
です。……かね。
すごい見たな!
ぼくはいま帰ってきてジョジョの2話でOP曲をチェック[1]しました。これは……これでアリです! とりあえずフルコーラス聴きたい感じです。
なんとかですがはやっぱダメか……あれ漫画も読み切り感満載だったんだよな……あれをアニメ化するなら百合男子をアニメ化すべきだな。しないでいいけど。[2]
キズナイーバーまだ見てないや。あれトリガーなのか。今期のトリガーはルルルで終わりだと思ってたのに……(ルルルは、キルラキル外伝です?の8分でした)
マヨイガはホラーじゃなかったんだっけ? 水島監督がやった Another に雰囲気かなり似てる。(あれ岡田さんじゃないしPAだったけど)
いま調べたら迷い家って遠野物語に載った伝承なんだね。訪れた者 (全員ではない) に富をもたらす幻の家、だってよ
出てきた連中はすごかったね。声優って大変だなっと思いました。まだ2話見てないけど、こいつらほとんど死ぬんだろーなーって見てました。
ところがそうでもないです。5月下旬現在。
はいふりは、これから見る。
〜 30分後 〜
見終わったわ! いきなりハメられるとはなかなかやるな!
ところで「艦長」のイントネーションってアレでいいの?
おージョジョ唄良さげか!楽しみ!
マヨイガは伝承がネタですか。でも関係無さげになりそうなのねw
艦長 (ホントはその他も) は帝国海軍だか自衛隊だかのイントネーションがああなんだそうな。やっぱりヤマト2199の時疑問に思ってググたですよ当時。
オタは一度知るとそういうとこ嬉々として揚げ足るから外せないネタになったんかもね。作った側にそん時ミリオタがいたってだけなんだけどね。。めんどくさいね。
(はいふりが) アレで次回いつものオタアニメに戻ったら、それはそれで笑えるかも( ̅▽ ̅)
ありそうだわ……
ところがそうでもないです。5月下旬現在。
(おわり)
登場人物:
嘉多野テリー。
新司チューズデイ。
[1] ジョジョの2話でOP曲をチェック……ジョジョのOP曲には特別な思いがあるため。第1期のOP曲だけだけど。
[2] しないでいいけど……最近はあまり考慮されてない気がしますが、アニメ化しないほうが良い漫画というものは確実にかなりの数、存在します。わたもてとか席くんとかニンジャスレイヤーとかはほんの一例。
コメントさん (0件)